私は大人になってからやり直し英語を行っています。
英語コーチングを受けながら英語学習をしているのですが、コーチから送られてきた教材の中に入っていた1冊が、
『NOBU式トレーニング コンプリートコース 話すための中学英語』
でした!
やり直し英語学習し始めの頃は、この本をみて
「ムリムリ…」
と思っていたのですが、やり始めると効果が出てきたんです!
今回は英語が話せるようになりたいあなたに、『NOBU式トレーニング コンプリートコース 話すための中学英語』について詳しく解説!
また気になる本の効果をレポートしていきたいと思います!
NOBU式トレーニングってなに?

まず気になるのはどんな内容の本なのかですよね。
トレーニングと聞いて”難しそう…”とか、”やる事多くて大変そう…”なんて想像しちゃいますよね。
では早速こちらの本についてご紹介していきます。
NOBU式のNOBUってだれ?

NOBUとは、この本の著作である
「山田 暢彦」さんのことです。
山田 暢彦さんは、アメリカニュージャージー州出身で18年間住んでおり、英語・日本語のバイリンガルとして多くの人に英語を教えています。

英語が苦手な日本人の気持ちもよく理解されており、わかりやすい解説と指導に定評のある方なんです!
この本の特徴は?


こちらの本の特徴は…
【本書の特徴】
・インプット→アウトプット
・ネイティブの感覚
・自然な例文
・反復練習と復習
・音読にぴったりのトレーニング音声付き
NOBU式トレーニング コンプリートコース話すための中学英語
と、されています。
この本では、インプット→アウトプットの練習がとても重要とされており、段階を踏むことでレベルアップできるとされています。
また、”言語の特徴が英語と日本語とでは大きく違う”という日本人が苦労する部分を理解しやすいように解説や和訳のつけ方に工夫がされています。
例えば、「I like sports.」では、「私は好き スポーツが」というように英語と同じ語順で日本語の訳が書いてあります。


ネイティブの感覚を身につけることで英語の文章の理解や組み立てに大きく役立ちます。
2~3レッスンごとにミニテストも組み込まれているので、自分の理解度も確認できますし反復練習にもなるので確実にレベルアップにつながりますよ。


トレーニング音声にも工夫がされており、インプットでは”はっきりゆっくり”と、アウトプットでは普段の会話で聞かれるようなナチュラルな発音になっています。
NOBU式トレーニングの進め方は?


進め方については本にも丁寧に書かれています。


INPUT


- STEP1 リーディング
-
英文を読み日本語訳や解説を参考にし、英語の語順で理解できているのかを確認
- STEP2 音読
-
音声を元にスムーズに読めるように繰り返しINPUTにつなげる
- STEP3 シャドーイング
-
聞こえてきた英語を追いかけるように復唱していき、意味を理解しながらINPUTにつなげる
OUTPUT


- STEP1 テキスト→英訳
-
少しアレンジされた問題を英訳する
- STEP2 音声→英訳
-
テキストを見ずに日本語から英訳します。
音声を聞いて日本語から素早く英文を話せるようになるまで繰り返していきます。
この通りに進めていき、間違えても繰り返していくと自分の中でも変化を感じました。
NOBU式トレーニングをやってみた私の効果は?


私は英語コーチングを4か月受けその間ほぼ毎日本を活用し、音声を聞いていました。
ページ数は決めていませんでしたが、毎日毎日コツコツと続けていくうちに、日本語音声のあとにスムーズに英作文できている自分がいました。
定期的に苦手部分をやり直したりしてとにかく継続していきました。
少し余裕ができると、
「この文章のここを○○に変えたらどうなるかな?」
と、自分がよく使う例文にかえたりすることもありました。



NOBU式トレーニングをすることでアウトプットをしっかりできたので
やり直し英語を始めたころよりも確実に英語力はアップしましたよ!


やり直し英語でNOBU式トレーニングをやってみた!気になる効果をレポートします!のまとめ
英語学習ではインプットとアウトプットはとても大切です。
NOBU式トレーニングではその方法で学習を深めることができます。
アウトプットで英作文ができるようになると、私はとても自身がつきました。
それが更なる学習意欲につながっていきますよ。
インプットとアウトプットをしながら学習したい方はぜひ
『NOBU式トレーニング コンプリートコース 話すための中学英語』
を、試してみてくださいね!
コメント