おうち英語を行っている我が家ではDVDが大活躍です!
映像で子どもの心をつかみますし、かけ流しで英語耳を育てることができます。
我が家には6歳・4歳・2歳の子どもがいますが、やはり年齢により好みもバラバラ……

あまりに対象年齢が離れると、「つまんない」」という子ども達……
今回は子ども達がお気に入りのDVDの紹介と、年齢それぞれの反応をお伝えしていきたいと思います!
おうち英語のおすすめDVD3選


我が家は保育園までの移動距離が長かったため車でDVDをかけ流していました。
DVDも毎日となると飽きてくるので、色々と変えながら時には復習のような気持ちで見せていましたよ!
ではおすすめの紹介にいきます!
Goomies グーミーズ


初めて見たのは有料チャンネル放送でしたが、見た瞬間”これはいい!!”と思いすぐに録画し子供たちにみせると大好評でした!
キャラクター達も可愛いいので子どもウケ間違いなしですよ!
こちらは英語で日常会話がされており、親御さんも見てマネしながら一緒にやり取りができると思います。
アニメーションが終わると、「Let’s study words!」と始まりフラッシュカードでの単語学習。
そして英語の歌で1つのエピソードが締めくくられます。
このDVDは対象年齢も0歳から6歳とされているので我が家の子ども達全員楽しんで見てくれています。



このDVDを見始めてからマネして話し出したフレーズも多いです!
Super Simple Songs


こてらはYouTubeでも見ている方もいらっしゃるかもしれませんね。
ここで聞ける音楽は英語教室でも教材としてかけられていることもあり、復習もかねて車の中で見ることもあります。
色や動物、日常についてなど様々なジャンルの歌が多いのが特徴的です。
私もこれらの歌のフレーズを覚えておうち英語に役立てていますよ!
2歳・4歳の子ども達は楽しんでいますが、6歳児には少し物足りなさを感じているようです。
ディズニー英語システムのDVD


ディズニー英語システムと聞くと高額な英語教材というのが浮かぶと思いますが、我が家は中古です。
しかも、全種類ではなく「プレイアロング」と「シングアロング」を購入しました。
「プレイアロング」は、対象年齢は0~3歳で、英文法もしっかり学べる内容になっているそうです。
ディズニーキャラクターは登場してきませんが、かえるとうさぎのキャラクターが主要キャラクターとなっています。
はじめはそのキャラクターで心配でしたが子どもたちは気に入っていました!
付属のおもちゃを使って体験しながら学ぶのが本来の目的のようですが、DVDをかけるだけでも楽しめる内容です。
1~3巻の構成になっており、子どもの発達に合わせて内容も変わっていきます。
1巻は2歳の三男でも楽しめますが、4歳、6歳の次男と長男は3巻までかな……という印象を受けました。
「シングアロング」は、対象年齢は2歳からとなっており、ディズニー英語システムの中でも基礎となる教材と言われています。
歌を覚えていくだけで日常会話に必要な英文法がしっかり学べる内容になっていますよ。
12枚のDVDがセットでこちらも後半になってくると内容が難しくなってきます。
こちらは購入する年式によると思いますが、ディズニーキャラクターもでてきます。
対象年齢は2歳からとなっていますが、三男が0歳の時からかけていますし、6歳の長男も今も問題なく楽しめています。
ディズニー英語システムでは、無料サンプルを試すことができますよ!
おうち英語でDVDを活用する時に気を付けたいこと


おうち英語でDVDを活用し始めると子どもが夢中になって、ついついDVDを見せているだけになりがちなこともあります。
確かに英語耳を養うことにはなりますが、一緒に楽しむことを大切にしてこそおうち英語になります。
親御さんも一緒に見て、フレーズを覚えて日常会話に取り組む!
これだけでもしっかりと英語のインプット・アウトプットになりますよね。



私もきれいな発音しなきゃダメなの?
その様な心配はありません!
親御さんもフレーズだけでも覚えることで、お子さんはさらに英語に対して親しみを持ちます。
「自分の日常にも英語があふれている!」
「パパ・ママも英語を楽しんでいる!」
これを理解してもらうだけでもこれからも英語学習に変化があると思いますよ。


おうち英語のおすすめDVDはコレ!のまとめ
おうち英語におすすめのDVDをご紹介してきました!
今の時代ですとDVDなどたくさんあるので迷われると思いますが、お子さんのお気に入りがきっと見つかるはずです。
年齢に合わせて色々と見てみるのもいいでしょう!
そして忘れないでいただきたいことは”親も楽しむこと”です!
DVDを見るだけでもしっかりと効果はあるので、学習を高めるためにもぜひフレーズ会話もしてみてくださいね!
コメント