おうち英語で絵本の読み聞かせを始めたいけど、どの本を選べばいいのかお困りではありませんか?

子供の気持ちを引き付けてくれるような絵本探してるんだけど、あるかしら?
確かに英語の絵本はたくさんありますよね!
せっかくなら読み聞かせる親御さんも楽しく、どんな絵本なのか分かったうえで読んであげた方が気持ちが入ると思います。
私も初めて読む絵本は気持ちがなかなか込められず、棒読みになってしまうこともありました……
ですので、今回は動画のご紹介もしていますので気になる絵本は内容を見てみてくださいね。



今回は我が家でもよく読み聞かせているおすすめの絵本のほか、
英語教室でもよく読んでくれている絵本を合わせてご紹介していきます!
絵本選びにお困りの方はぜひ参考にしてください!
おうち英語でぜひ読みたい英語絵本ベスト5!


それではさっそく絵本のご紹介です!
見たことのあるキャラクターも登場しますよ。
The Very Hungry Caterpillar【はらぺこあおむし】


日本でも大人気の”The Very Hungry Caterpillar”。
日本語で書かれた絵本は保育園や幼稚園でも読まれているかと思います。
エリック・カールさんの色鮮やかな絵は子どもも大人も楽しめる絵本ですよ。
はらぺこなあおむしが、お腹を満たすために食べていく果物やお菓子などの英語表現を学べます。
我が家の子ども達は保育園で慣れ親しんでいたので、「読んでー!」と持ってきます!
英語教室でも読まれていましたし、カラフルなので色の説明も行いながら先生は読んでいました。
実際にエリック・カールさんが”The Very Hungry Caterpillar”の読み聞かせてをしてくれている動画もあります!
Where’s Spot?


こちらの絵本は仕掛け絵本になっていて、子犬の”Spot”を探す時に扉やピアノ、箱の中などをめくっていきます。
私がおすすめしたい部分は、めくっていく過程で
後ろ=behind、内側=inside、中=in、下=under と、学ぶことができるところです。
この絵本はやはり英語教室でもよく読まれています。
早くめくりたい気持ちがいっぱいで仕掛けの部分がビリビリになったりもしますが、それも子どもが親しんでくれている証拠ですよね!
Dear Zoo


こちらもページごとにめくることができる仕掛け絵本になっています。
”ペットを送ってください”と動物園に手紙を書いたところ、色々な動物が送られてくる絵本です。
隠れているのがどんな動物なのか、子どもはワクワクしていました。
ペットにするには大きすぎる、高すぎる、怖すぎるなど様々な形容詞表現も学ぶこともできますよ!
動物の名前や、鳴き声などもまじえて読むと楽しめます。
Yummy Yucky


この本、実は我が家の子ども達の一番人気の本なんです!
絵を見ているだけでも感情が伝わってきますし、長男・次男は2人で読んでゲラゲラと笑っています。



「こんなの食べるわけないじゃん!」というようなふざけた感じが子ども達に大うけなのです!
ご飯の時にも一緒に”Yummy!・Yucky!”と言ってみると楽しめますよ!
The Wheels on the Bus


この本の歌を聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
英語の擬音語が学べる楽しい絵本になっています。
我が家の子ども達は”Swish Swish Swish”の部分が好きで、車に乗るとワイパーを要求してくることも……
絵本はタイヤの部分の穴が空いている仕掛け絵本です!
バスが好きなお子さんは気に入るとおもいますよ。


おうち英語におすすめの絵本はコレ!のまとめ
おうち英語におすすめの絵本をご紹介してきました。
初めは読み聞かせる親御さんも恥ずかしさはあるかもしれませんが、お子さんは親御さんに読んでもらうことでしっかりと英語のインプットができます。
まずはお気に入りを1冊選んで毎日読んであげてください。
その1冊からお子さんの英語学習への道が開けていくことでしょう。
親御さんもぜひ一緒に英語絵本を楽しんでくださいね。
コメント